2019年11月01日
鹿捕獲誘導柵2種
比較的シンプルな囲いと仕掛け

ここでは杉林の中に設置。
柵の内外をなるべく自然のままで。
メッキ材や網の光沢も数か月でくすみ
日暮れ時などは
判然としないほどになる。

6m長の仕切りを廻り込んで
数匹が中に入る構造。
エサは左端の杉の根元にあり
細いワイヤーに足をかけると
扉が閉まる仕組み。
多頭数狙いで広く遠隔操作式入口のもの

驚いて飛び出さないように
2m40高の網の上部にさらに
内忍で4段のケーブル線を取り付ける。

水路や窪地は丁寧にふさがないと
閉じ込めてから必死に潜り込む。

カメラ監視式操作扉。
多頭数の侵入を確認して閉める。

細長い敷地の数か所にエサ場を作り
囲われ感を薄めて
多くを寄せようというもの。
村落からは少し山あいに入った谷筋。

ここでは杉林の中に設置。
柵の内外をなるべく自然のままで。
メッキ材や網の光沢も数か月でくすみ
日暮れ時などは
判然としないほどになる。

6m長の仕切りを廻り込んで
数匹が中に入る構造。
エサは左端の杉の根元にあり
細いワイヤーに足をかけると
扉が閉まる仕組み。
多頭数狙いで広く遠隔操作式入口のもの

驚いて飛び出さないように
2m40高の網の上部にさらに
内忍で4段のケーブル線を取り付ける。

水路や窪地は丁寧にふさがないと
閉じ込めてから必死に潜り込む。

カメラ監視式操作扉。
多頭数の侵入を確認して閉める。

細長い敷地の数か所にエサ場を作り
囲われ感を薄めて
多くを寄せようというもの。
村落からは少し山あいに入った谷筋。
skyfence269 at 23:06│Comments(0)│フェンス