2020年08月
2020年08月26日
2018年 兵庫県 ゴルフ場
イノシシのコース侵入を防ぐ工事でした。
ここは4番ティー(「パー4 285ヤード」)。フェンスは藪木立の奥を通っています。


藪を伐開してつけた道です。ここまですれば、工事に便利なことはもちろん、イノシシに対しての急所となる折り返し(折り出し)部分を地面に密着させることができます。
これは1m幅の門扉。

本体もアングル材の枠組みで、幾分いかつい見た目です。
扉を開いてみたところです。

いわば鴨居が、やや高く作ってあります。跨いで通ることになり、車輪の通行にはもちろん向きませんが、やはりイノシシ対策になっています。扉と地面との隙間を守る仕様です。

ここは折り返し(折り出し)部分が延長によって大きなチリトリになっているのがお分かりでしょうか。地面の窪みが大きく、増強しないままでは十分な密着ができないためです。
フェンスが水路と交差するところもありました。

溝もこれくらいのものになるとイノシシの通路になりえるので、放っておくことはできません。6mm径の頑丈なメッシュで堰を作りました。素掘りの水路であったため、両脇にアングル柱を打ち込んで、強固な出来上がりとすることができました。
小さな水路と交差するところもありました。

こちらの溝はコンクリートでもあり侵入口としての危険は薄いことから、堰も単純なフタ状です。しかし強固な出来を目指すことは同じです。

丁寧な伐開で道をつけておく利点は、工事の後にもあります。保守点検に歩くための便です。土の流失でフェンスに隙ができていないか、あるいはただ金網の様子を見て回るにも、立ち木や朽ち木で込み入ったところをかわしかわし歩くのとでは労力が大きく違います。

水辺をめぐるコース、松の大樹が目に残るゴルフ場でした。
ここは4番ティー(「パー4 285ヤード」)。フェンスは藪木立の奥を通っています。


藪を伐開してつけた道です。ここまですれば、工事に便利なことはもちろん、イノシシに対しての急所となる折り返し(折り出し)部分を地面に密着させることができます。
これは1m幅の門扉。

本体もアングル材の枠組みで、幾分いかつい見た目です。
扉を開いてみたところです。

いわば鴨居が、やや高く作ってあります。跨いで通ることになり、車輪の通行にはもちろん向きませんが、やはりイノシシ対策になっています。扉と地面との隙間を守る仕様です。

ここは折り返し(折り出し)部分が延長によって大きなチリトリになっているのがお分かりでしょうか。地面の窪みが大きく、増強しないままでは十分な密着ができないためです。
フェンスが水路と交差するところもありました。

溝もこれくらいのものになるとイノシシの通路になりえるので、放っておくことはできません。6mm径の頑丈なメッシュで堰を作りました。素掘りの水路であったため、両脇にアングル柱を打ち込んで、強固な出来上がりとすることができました。
小さな水路と交差するところもありました。

こちらの溝はコンクリートでもあり侵入口としての危険は薄いことから、堰も単純なフタ状です。しかし強固な出来を目指すことは同じです。

丁寧な伐開で道をつけておく利点は、工事の後にもあります。保守点検に歩くための便です。土の流失でフェンスに隙ができていないか、あるいはただ金網の様子を見て回るにも、立ち木や朽ち木で込み入ったところをかわしかわし歩くのとでは労力が大きく違います。

水辺をめぐるコース、松の大樹が目に残るゴルフ場でした。
2020年08月15日
2020年08月14日
2020年4月 交野市 ゴルフ場
今回の工事は既設のフェンスを強化することでした。

新しい網で、元の網の折り返し、つまりスカート部を長く作ったところです。出没するイノシシが、山芋を求めてめったやたらに土を掘る結果、通常の丈の折り返しでは地面の凹凸をカバーすることができなくなったための補修です。

折り返しの最前線を、地面の起伏に厳しく食い込ませることを眼目としています。
10cm方眼の敷き網が足をとらえることに、イノシシが接近自体を忌避することも期待しています。


新しい網で、元の網の折り返し、つまりスカート部を長く作ったところです。出没するイノシシが、山芋を求めてめったやたらに土を掘る結果、通常の丈の折り返しでは地面の凹凸をカバーすることができなくなったための補修です。

折り返しの最前線を、地面の起伏に厳しく食い込ませることを眼目としています。
10cm方眼の敷き網が足をとらえることに、イノシシが接近自体を忌避することも期待しています。

skyfence269 at 07:08|Permalink│Comments(0)
2020年5月 南丹市日吉町 ドッグラン
そのゲートについてお話を伺いました。

場所柄、木製にこだわっておいでであったのを、この度メッシュフェンスのものに改修することに決めたとのことです。

フィールドもこの通り、木枠とナイロンネットで囲いをしておいででした。細やかな管理の必要な素材ですが、動物や人に対してソフトなイメージがこういう場所にぴったりです。

新しいゲートを組み上げたところです。左右内外で四枚の扉があります。ひっきりなしに開閉しますから、コンクリート基礎の強度が重要です。

完成したところに、木枠フェンスとの接続など、仕上げを加えられたところです。まぶしい白砂利は水はけのためでしょう。除菌スプレーの箱も見えます。

場所柄、木製にこだわっておいでであったのを、この度メッシュフェンスのものに改修することに決めたとのことです。

フィールドもこの通り、木枠とナイロンネットで囲いをしておいででした。細やかな管理の必要な素材ですが、動物や人に対してソフトなイメージがこういう場所にぴったりです。

新しいゲートを組み上げたところです。左右内外で四枚の扉があります。ひっきりなしに開閉しますから、コンクリート基礎の強度が重要です。

完成したところに、木枠フェンスとの接続など、仕上げを加えられたところです。まぶしい白砂利は水はけのためでしょう。除菌スプレーの箱も見えます。