2020年08月14日
2020年4月 交野市 ゴルフ場
今回の工事は既設のフェンスを強化することでした。

新しい網で、元の網の折り返し、つまりスカート部を長く作ったところです。出没するイノシシが、山芋を求めてめったやたらに土を掘る結果、通常の丈の折り返しでは地面の凹凸をカバーすることができなくなったための補修です。

折り返しの最前線を、地面の起伏に厳しく食い込ませることを眼目としています。
10cm方眼の敷き網が足をとらえることに、イノシシが接近自体を忌避することも期待しています。


新しい網で、元の網の折り返し、つまりスカート部を長く作ったところです。出没するイノシシが、山芋を求めてめったやたらに土を掘る結果、通常の丈の折り返しでは地面の凹凸をカバーすることができなくなったための補修です。

折り返しの最前線を、地面の起伏に厳しく食い込ませることを眼目としています。
10cm方眼の敷き網が足をとらえることに、イノシシが接近自体を忌避することも期待しています。

skyfence269 at 07:08|Permalink│Comments(0)
2020年5月 南丹市日吉町 ドッグラン
そのゲートについてお話を伺いました。

場所柄、木製にこだわっておいでであったのを、この度メッシュフェンスのものに改修することに決めたとのことです。

フィールドもこの通り、木枠とナイロンネットで囲いをしておいででした。細やかな管理の必要な素材ですが、動物や人に対してソフトなイメージがこういう場所にぴったりです。

新しいゲートを組み上げたところです。左右内外で四枚の扉があります。ひっきりなしに開閉しますから、コンクリート基礎の強度が重要です。

完成したところに、木枠フェンスとの接続など、仕上げを加えられたところです。まぶしい白砂利は水はけのためでしょう。除菌スプレーの箱も見えます。

場所柄、木製にこだわっておいでであったのを、この度メッシュフェンスのものに改修することに決めたとのことです。

フィールドもこの通り、木枠とナイロンネットで囲いをしておいででした。細やかな管理の必要な素材ですが、動物や人に対してソフトなイメージがこういう場所にぴったりです。

新しいゲートを組み上げたところです。左右内外で四枚の扉があります。ひっきりなしに開閉しますから、コンクリート基礎の強度が重要です。

完成したところに、木枠フェンスとの接続など、仕上げを加えられたところです。まぶしい白砂利は水はけのためでしょう。除菌スプレーの箱も見えます。
2020年07月26日
2019年12月 川西市 ゴルフ場

プレイグラウンドの一景。立派な松が多いですが、大風を受けすぎないように枝をすく仕事は大変なことと思われます。

グリーン袖にイノシシの悪さの跡を見つけました。湿気のたまりやすいところを鼻で小突いてミミズを探すのです。

工事は藪の伐開に始まり整地に続きます。ご覧の支柱を立てるところまでもってくるのがなかなかの苦労でした。

あえて倒木のあった個所を選んで切り拓くのは、ケモノ達にとっても道がつけにくかろうかと考えてのことです。

網の張り方は、縦方向横方向の緊張力を大事に仕上げて、攻める動物が根負けをするようにしたいものです。

これはティーグラウンドのすぐ裏になります。植え込みを蔭にして、プレイヤーから目立たないようにしています。

こちらはOBラインのすぐ外。分厚い腐葉土をめくりながら、フェンスの重要な折り返し部分を大きく利かせようと作業しています。

下生えよりも落葉の方が厄介な箇所もありました。ここではブロアーが活躍しました。きれいに吹いてから網を広げます。
skyfence269 at 20:07|Permalink│Comments(0)